人生色々 カメラマン色々
■有る写真展の 作品名に 目を通す
決まりきった 澄ました・気取った題名が 並んでいる
「どんだけ~」や 「欧米か!?」は 無いね~
夏富士・苔生す・吊るし飾り・秋景・夜空の光・夜の歩道トンネル
初夏のラブコール・華やかに賑やかに・赤富士・白鳥の湖・群集
秋雨の宿場・小さな共演者・紅葉・祭りの日・はだか祭り・木道・陽春
わたすげ・蓮花・観覧車・静と動・波焼・この木何の木・夫婦つばめ
■有る よさこい写真館を チェック
以前から 「そこそこ 撮っているな~・・・」とは 思っていたが
とうとう 撮影の困難さに 身勝手な愚痴がこぼれた
・高額な指定席は もったいないので確保せず
・立ち入り制限が厳しく 殆ど撮れない場所もあった
・所属チームの写真だけは 撮らせて欲しい
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
良く聞く言葉だが
ポートレート写真の出来不出来は モデルが八割(腕二割)
よさこい写真も 場所取り八割(腕二割)かな・・・
============================
皆 不自由さの中で 撮っているのだ(下記引用)
↓
会場には5時過ぎに行ったんだけど、既に人、人、人の山。
まともに歩けないくらい混雑していた。
これじゃかなり後ろからじゃないと 三脚を立てるなんてムリ。
レンズを交換する隙間もないところで身動きできず、
同じ視点のカットしか撮れなかったのは残念~。
============================
・アイススケートで 氷のリンク内に カメラマンが 居るか?
・野球サッカーで グランド内に カメラマンが 入るか?
・カーレースで コース上に カメラマンが 入るか?
・鉄道写真で 線路内に カメラマンが 入るか?
千葉県内では SLを 度々 止めた
凄腕(?)カメラマンが 居たらしい
・よさこいでは
観客の視界内を 行ったり来たり動き回る 営業カメラマンや
コース内で 堂々と 自チームを撮り続ける 身内ビデオマン
あ~ 見苦しい
どこか おかしいよ
よさこい は・・・
「あのさ~? 先日 あの よさこいカメラマンが
コース内で ゴキブリみたいに
ウロチョロと 追いかけ張り付き撮影 してたよ!」
「あ~ ○△さんね~
今回 オフィシャル=スタッフ撮影を 頼まれたからね~」
「そうなのか~
だから 黄色だかピンクの ジャンパーを 着ていたんだ~」
ホント 邪魔なんですよ ね~ ゴキブリ連中
============================
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
自分だけ いい場所で撮らせろ とは 呆れたね
自由に撮れなければ 上記作品名の様に
花や風景を 撮れば良し
今は車も オートマチック運転
カメラも オートマチック撮影
誰でも シャッターを押せば 写るんだが
周(まわ)りから ちやほや されて
自分は 特別な人間だ・上手いんだ と 勘違いしているんだな
嗚呼 人生色々 カメラマン色々